アンケート調査
【調査報告書 配布開始】『多様性を配慮した制服の導入効果の検証』 お茶の水女子大学 内藤先生とカンコー学生工学研究所の共同研究
カンコー学生服
2024.08.06 10:10
過去6年間で制服変更を検討した441校の中学校が回答 「多様性の意識の向上」や「気候への適応行動」などが効果・影響としてあがる
子どもたちと学校を取り巻くさまざまな社会課題を解決するスクールソリューションカンパニーの菅公学生服株式会社 (本社:岡山市北区駅元町、代表取締役社長:尾崎 茂 以下:カンコー学生服)のカンコー学生工学研究所は、国立大学法人お茶の水女子大学(東京都文京区大塚、学長:佐々木泰子以下:お茶の水女子大学)グローバルリーダーシップ研究所、特別研究員:内藤 章江氏と共同で「多様性に配慮した制服の導入効果の検証」の調査・研究を行い、調査報告書をまとめました。
調査対象は2018年から2023年に制服変更を検討した中学校です。
本報告書は、制服に関する多様性の配慮の実態を知り、学校教育をはじめ、広く社会で活用していただくために、調査にご協力いただいた学校、ご要望のあった学校・教育関係者などに7月下旬ごろより配布開始しています。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
アンケート調査
【mederi調査】「ピル服用実態に関する意識調査」
mederi株式会社
2025.08.29
-
イベント
「職場のロリエ」Webサイトがリニューアル
花王株式会社
2025.08.29
-
イベント
生理の環境改善に取り組む生徒らのスピーチ等コンテスト「~誰もが快適な生理を~甲子園 2025」の受賞者決定
株式会社G-Place
2025.08.29
-
イベント
予防医療テックのリンケージ、第25回JAPANドラッグストアショーで生理痛体験を提供
株式会社リンケージ
2025.08.29
-
イベント
フェムテックに関連する法令セミナー開催のご案内
株式会社朝日広告社
2025.08.28