アンケート調査
大谷翔平選手も愛用、あのマットレスの最新研究結果3大効果に加えて“幸せホルモン”が増加!
西川株式会社
2024.12.09 11:10
nishikawaの4層特殊立体構造マットレス使用による効果検証
西川株式会社(本社:東京都中央区日本橋 社長:菅野達志、以下nishikawa)では、当社の研究機関である日本睡眠科学研究所と、抗加齢医学研究の第一人者である同志社大学生命医科学部アンチエイジングリサーチセンター 米井嘉一教授と共同で、nishikawaの4層特殊立体構造マットレスを使用することによる3大効果を実証してまいりました。今回新たに、睡眠の質の改善による内分泌、主に“幸せホルモン”の一つである「オキシトシン」の動態に与える影響について検証を行いました。その研究結果を米井嘉一教授のコメントと共に公開します。なお、本研究は第29回糖化ストレス研究会(2024年9月7日開催)にて発表し、奨励賞を受賞しました。
<これまでの検証結果>
○4層特殊立体構造マットレス使用による3大効果
1)睡眠の質が改善
睡眠時の脳波解析などを測定した結果、睡眠の中で最も深い眠り“徐波睡眠”の持続時間が拡大し、最も深い睡眠時に現れる脳波“デルタパワー”が増加することが示されました。この結果から、4層特殊立体構造マットレスを使用することで、深い眠りが安定してとれることが示唆されました。(※1)
※本研究は、筑波大学・国際統合睡眠医科学研究機構長(WPI-IIIS)の機構長である柳沢正史教授との共同研究
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-

アンケート調査
【10/18は世界メノポーズデー】ホルモン変化による心身の健康課題と社会で向き合う「ホルモンハグプロジェクト」が『性ホルモン白書』データを公開。「性ホルモンによる心身への健康影響」について調査
アンファー株式会社
2025.10.17
-

アンケート調査
全文掲載記事
セルフプレジャーが更年期症状の改善に寄与する可能性を確認ウーマナイザーとキンゼイ研究所、共同臨床研究で新知見
Lovehoney Group
2025.10.06
-

イベント
全文掲載記事
【無料開催】「わたしとねむり研究所×LetterMe」秋の夜長に寄 り添うセルフケアイベントを10月23日開催
株式会社LetterMe
2025.10.06
-

アンケート調査
【クレアージュ・10月のピンクリボン月間に関する調査】女性の約8割が「マンモグラフィ受診推奨年齢」を答えられずマンモグラフィは実際どれくらい痛い?体験者の声を公開
一般社団法人クレアージュ
2025.10.03
-

アンケート調査
更年期で気になるのは実は「ホットフラッシュ」よりも「体重増加」?更年期世代向けアプリ「ルミノ」が、10月18日の世界メノポーズデーに向けてプレ更年期・更年期世代のセルフケア実態を調査
株式会社menopeer
2025.09.18