医療
3月8日は国際女性デー:未来を選ぶ力をすべての女性に生殖医療の今と広がる選択肢を桜十字グループの医師が解説
株式会社桜十字
2025.03.07 15:00
〜人には聞きづらい不妊に関するQ&Aも〜
桜十字グループは、不妊治療を行う医療機関として、多くの女性が生殖に関する悩みを抱えている現状に向き合っています。国際女性デーにあわせ、現代の不妊治療の選択肢や最新の動向を桜十字グループが発信。より多くの方が「自分らしい未来」を選べる社会を目指します。
不妊治療の最前線:「選べる時代」の到来
近年、不妊治療は大きく進化し、女性のライフプランに合わせた選択肢が増えています。
■ 体外受精:成功率向上のための新技術
最新の先進医療技術により、体外受精の成功率が向上しています。
費用の目安:1回あたり約30万~60万円(保険適用の場合、自己負担は3割程度)
■ タイミング法:ホルモン検査やAI分析を活用したアプローチ
当院ではAI分析を用いていませんが、ホルモン検査を活用しながら、個々に合わせた適切な治療を提供しています。
費用の目安:1回あたり約5,000~10,000円
■ 社会的卵子凍結:キャリアと妊娠の両立を支援する選択肢
妊娠を希望する時期に備え、卵子を若いうちに保存することで、将来的な選択肢を広げる手段として注目されています。
費用の目安:採卵・凍結費用約40万~70万円、年間の保存費用約1万~5万円
■ プレコンセプション・ケア:まず体の状態を「知る」ことから
若い世代が将来のライフプランを考え、健康維持に取り組むための新しい概念です。
費用の目安:AMH検査(卵巣予備能検査)約5,000~10,000円
情報提供元:PRTIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
サービス
奈良県の『性と健康の相談センター「ならはぐ」』として、ファミワンの相談対応提供を令和7年度も継続します
株式会社ファミワン
2025.05.09
-
サービス
東京都文京区の『妊活相談事業』として、「ファミワン」の提供を令和7年度も継続します
株式会社ファミワン
2025.05.07
-
特集
全文掲載記事
【フェムテックプレス編集部】2025年5月1週目フェムテック領域に関するプレスリリースを集計・調査。
フェムテックプレス編集部
2025.05.07
-
その他
BELTA × 不妊治療専門医による共同啓発|“妊娠前の健康ケア”を若者に届ける特設ページ公開
株式会社ベルタ
2025.05.07
-
イベント
Flora株式会社、医療・ヘルスケアの関係者が集う国際見本市国際展示会「Japan Health」に出展決定
Flora株式会社
2025.05.07