その他
月経に関連する困難症状の重症度に影響する要因は運動習慣によって異なる
学校法人 順天堂
2025.04.08 14:10
月経に関連する困難症状(月経随伴症状)について、運動習慣のない若年女性と運動習慣のある若年女性とで比較検討を行いました。その結果、月経随伴症状の重症度に影響する要因は運動習慣の有無によって異なる可能性があり、個人の生活習慣などに応じた対策の必要性が示唆されました。
月経困難症や月経前症候群などの月経随伴症状は、若年女性の約90%が経験し、日常生活にも影響を及ぼすことが知られています。これらの症状への対策が求められていますが、これまで有効な対策の構築には至っていません。
本研究では、日常的に運動を行っていない若年女性(運動習慣のない若年女性)99人と定期的に運動を行っている女子サッカー選手(運動習慣のある若年女性)125人を対象に、症状の重症度と個人特性、生活習慣等に関するWebアンケート調査を実施し、月経随伴症状の重症度に影響を与える要因を運動習慣の有無によって比較しました。その結果、運動習慣のない若年女性では、月経日数やストレスが影響していたのに対し、運動習慣のある若年女性では、ボディマス指数(BMI)、就寝時間、カフェインの摂取、朝食の摂取状況が影響していることが分かりました。以上のことから、月経随伴症状の重症度に影響を与える要因は運動習慣の有無によって異なる可能性があり、個人の生活習慣などに応じた適切な対策の必要性が示唆されました。本研究の知見は、症状の軽減、さらには女性の健康支援や生活の質の向上に貢献することが期待されます。
情報提供元:PR TIMES
この記事のキーワード
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
アイテム
【新商品】ÉCRU、ジュニア世代に向けた“初めての生理”をサポートする吸水ショーツを発売
合同会社エクル
2025.10.15
-
特集
全文掲載記事
【特集インタビュー 有限会社アジュマ取締役 北原みのり様】<後編>「快楽も痛みも、あなたのもの」——ラブピースクラブが30年かけて問い続けてきたこと。
フェムテックプレス編集部
2025.10.14
-
キャンペーン
全文掲載記事
「生理」に悩みを抱えるあなたへ。 生理ケアブランド「O:ca」 が「国際生理の日プレゼントキャンペーン」を実施します。
ピップ株式会社
2025.10.10
-
特集
全文掲載記事
【特集インタビュー 有限会社アジュマ取締役 北原みのり様】<中編>「快楽も痛みも、あなたのもの」——ラブピースクラブが30年かけて問い続けてきたこと。
フェムテックプレス編集部
2025.10.10
-
特集
全文掲載記事
【2025年最新版】フェムテックとは? 経済損失3.4兆円の課題に挑み、誰もが活躍できる未来へ
フェムテックプレス編集部
2025.10.09