アンケート調査
【ファンケル】~10月18日の世界メノポーズデーに先駆け「更年期」に関する意識調査を実施~ 更年期に悩む女性の9割が家族などに相談したい一方、6割が相談することに抵抗あり
株式会社ファンケル
2024.10.15 10:30
反面、家族は更年期の話に抵抗を感じる割合は3割と大きなギャップ
株式会社ファンケルは、10月18日(金)の世界メノポーズデーに先駆け、更年期の症状を有する40代から50代の女性400人と、その世代の女性と同居する家族600人の計1,000人を対象に、「更年期」に関する意識調査を実施しました。
本調査において、現在更年期に悩む当事者とその家族とでは、当事者が家族などに相談したくても、抵抗を感じる反面、大半の家族は抵抗を感じていないということが分かりました。また、更年期に関する理解や意識の差は大きく、当事者は、家族を含め世の中に更年期への理解が広がることを望んでいるという実態も判明しました。
情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
アンケート調査
【10/18は世界メノポーズデー】ホルモン変化による心身の健康課題と社会で向き合う「ホルモンハグプロジェクト」が『性ホルモン白書』データを公開。「性ホルモンによる心身への健康影響」について調査
アンファー株式会社
2025.10.17
-
サービス
更年期に悩む4,000万人※1に企業と寄り添う共創型ヘルスケア・プラットフォーム「TRULY Insight」提供開始
株式会社TRULY
2025.10.16
-
特集
全文掲載記事
【特集インタビュー 有限会社アジュマ取締役 北原みのり様】<後編>「快楽も痛みも、あなたのもの」——ラブピースクラブが30年かけて問い続けてきたこと。
フェムテックプレス編集部
2025.10.14
-
特集
全文掲載記事
【特集インタビュー 有限会社アジュマ取締役 北原みのり様】<中編>「快楽も痛みも、あなたのもの」——ラブピースクラブが30年かけて問い続けてきたこと。
フェムテックプレス編集部
2025.10.10
-
特集
全文掲載記事
【2025年最新版】フェムテックとは? 経済損失3.4兆円の課題に挑み、誰もが活躍できる未来へ
フェムテックプレス編集部
2025.10.09