その他
産後女性(夫婦)のストレス・疲労、心身の状況をデータ化「産後リカバリー白書2022」 11月28日発刊産後リカバリー視点から、フェムテック開発のヒントを探る
一般社団法人日本リカバリー協会
2022.11.29 11:30
一般社団法人日本リカバリー協会(事務局:神奈川県厚木市、代表理事:片野秀樹、以下 当協会)は「産後」を一つのターニングポイントとして正しいヘルスケア知識を広げ、日本人の生涯にわたる健康や QOL、子どもの健全な成長をもっと社会で応援していくために、参画・協賛企業とともに「産後リカバリープロジェクト」(https://www.recovery.or.jp/sango)を2022年11月に立ち上げております。
この度、当プロジェクトの活動として、全国10万人の男女(20~79歳の男女各5万人)に実施した「ココロの体力測定2021」のデータを活用し、産前産後の男女のストレスや疲労状況や、子育てやパートナーへの意識の違いを、ジェンダード・イノベーションの視点で分析を行った、「産後リカバリー白書2022」を作成いたしましたのでご報告させていただきます。

情報提供元:PR TIMES
この記事の企業をCHECK!
関連記事
- 
              
                 経営情報 【全米金額シェアNo.1(※1)】母乳育児サポートブランド「Lansinoh®(ランシノ)」が日本本格上陸!ピジョン株式会社 2025.10.28 
- 
              
                 経営情報 産後ケアスタートアップのAria Rika株式会社、「かながわ・スタートアップ・アクセラレーション・プログラム(KSAP)アーリー編」に採択Aria Rika株式会社 2025.10.21 
- 
              
                 イベント バースデイ、10/25(土)・10/26(日)インテックス大阪にて開催の「マタニティ&ベビーフェスタ2025 in 大阪」に出展決定!株式会社しまむら 2025.10.16 
- 
              
                 サービス ヘルステック・フェムテック事業者向け法務支援サービスを提供開始弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所 2025.10.08 
- 
              
                 アイテム 婦人科学発想、セルフケア※1 ブランドest’re®《エストール》から新商品「オイルインバスソルト」が10月8日に発売 ―お風呂ではじめるフェムケアを―リゾートトラスト株式会社 2025.10.08 
 
       
     
       
     
      