特集
全文掲載記事
【フェムテックプレス編集部】 2023年8月のフェムテック・フェムケアに関する プレスリリースを集計・業界動向を調査
フェムテックプレス編集部
2023.09.15 16:00
2023年8月のフェムテック・フェムケアの掲載数は91件。先月より2本増。
カテゴリ別月間掲載数は「イベント」「経営情報」「サービス」、登録キーワードは「美容」「生理」「デリケートゾーン」「ヘルスケア」「セルフケア」が目立ちました。
フェムテック専門のプレスリリース&企業情報サイト「フェムテックプレス」では、2023年8月に掲載したフェムテック・フェムケアについてのプレスリリースを集計。掲載総数やカテゴリ掲載数、注目キーワード、アクセス数ランキングを中心に、国内の参入企業の現状や動向について調査結果をまとめました。
■集計概要
プレスリリース配信サービス5社から、フェムテック・フェムケアに関するプレスリリースを選択し掲載。掲載プレスリリース数を集計。
集計期間:8月1日~8月31日
掲載プレス元:PR TIMES/@Press/バリュープレス/共同通信PRwire/ドリームニュース/Femtech Press(フェムテックプレス)への直接掲載依頼分
フェムテック・フェムケアの掲載数91件。先月より2本増。
2023年8月に掲載したフェムテック・フェムケアに関連するプレスリリース数は91件。先月より2本増加しましたが、大きな変動はありませんでした。
プレスリリースに紐づけされた「登録キーワード」から検証。
「美容」を中心に「生理」「デリケートゾーン」などのワードが上昇。
※1位フェムテック/femtech、2位フェムケアは除外しています。
キーワードの登録数をみると、「美容」を中心に「生理」「デリケートゾーン」が上位にあり、
「ヘルスケア」「セルフケア」などの女性の健康に関するケアワードも目立ちました。女性のライフスタイルが変化する中で、女性特有の健康課題をサポートするケアアイテムが充実してきているのではないでしょうか。
プレスリリースに紐づけされた「カテゴリ」から検証。
先月と比べて「イベント」「経営情報」「サービス」が増加。
7月と比較して、カテゴリのなかでは「イベント」「経営情報」の掲載数が増え、ついで、「サービス」のプレスリリース数が伸びました。
プレスリリースの「アクセス数」から検証。
「『日々忙しい現代女性に癒しの時間を』をブランドコンセプトにした
【ルポージュ フェム】から髪にも身体にも使えるよもぎエキス配合マルチオイル
【OIL FOR ME】が発売」記事がトップに。
【アクセスランキング】
■1位:アイテム
『日々忙しい現代女性に癒しの時間を』をブランドコンセプトにした【ルポージュ フェム】から髪にも身体にも使えるよもぎエキス配合マルチオイル【OIL FOR ME】が発売
https://femtechpress.jp/11610/
■2位:ショップ
【NEW OPEN】すべての女性のためのフェムテック・フェムケア専門店【ICHI BUNNO ICHI】が神保町にオープン!!
https://femtechpress.jp/11244/
■3位:アイテム
膣洗浄液を超えた再生医療に基づいた“膣美容液”「LYL BEAUTY GEL」の販売を開始
https://femtechpress.jp/11683/
■4位:特集
【フェムテックプレス編集部】フェムテック販促&イベントカレンダー2023年8月
https://femtechpress.jp/11718/
■5位:イベント
【卸商社株式会社あらたグループ D-Neeコスメティック】JAPANドラッグストアショーに新設される「フェムケアゾーン」内で最大規模の出展!女性の健康は社会の未来~ドラッグストアで『#フェム活しよう』
https://femtechpress.jp/12075/
フェムテックプレス 8月を振り返って
経済産業省 令和5年度「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」における 補助事業者の公募結果の公表があり、18の採択事業者(8月1日現在)が決定しました。
そのうち、フェムテックプレスで掲載した事業者は8団体でした。
株式会社TENGAヘルスケア
簡便な骨盤底筋の筋力測定デバイスおよび支援アプリケーションによる、骨盤底筋トレーニングの継続率・体験向上に関する検証事業。
https://femtechpress.jp/12249/
株式会社nanoni
フェムテックの活用による企業の人的資本経営に及ぼす影響の検証。
https://femtechpress.jp/12132/
株式会社MamaWell
パーソナル助産師によるデータに基づいた母子の健康伴走サポートサービス―確かな信頼と安心を届け、母子のwell-beingを実現-
https://femtechpress.jp/12019/
Flora株式会社・豊田通商株式会社・トヨタケ工業株式会社
日本・ベトナムにおける「製造IoT」×「女性の健康管理」による生産性の見える化で女性のパフォーマンス改善を実現。
https://femtechpress.jp/11967/
パラマウントベッド株式会社・株式会社陽と人
働く更年期女性の不調改善と職場での男性のサポート体制構築事業。
https://femtechpress.jp/11963/
株式会社ポーラ
育休中の適切な産後ケア介入による、復職に向けた心身状態のリカバリーに向けたサポート事業(オンライン・オフライン双方の適切な介入による産後ケア支援の効果測定)。
https://femtechpress.jp/11870/
株式会社YStory
更年期デジタルヘルスケアアプリ。
https://femtechpress.jp/11802/
TOPPANエッジ株式会社
ウェアラブルIoTデバイス&アプリと行動変容研修等の複合プログラムによる月経随伴症状に伴う労働損失の改善及び企業価値向上要素の可視化。
https://femtechpress.jp/11753/
改めて「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」とは
経済産業省が令和3年度に立ち上げた事業であり、働く女性の妊娠・出産・更年期等ライフイベントに起因する望まない離職等を防ぎ、企業の人材の多様性を高め、企業の価値創造につなげることを目指します。
間接補助事業においては、フェムテック企業と導入企業(女性を雇用する企業)、自治体、医療機関等が連携し、働く女性の健康の悩み等を解消するため、地域の実情やニーズに応じた形で、フェムテックを活用したサポートサービスを届ける実証事業を行います。
昨今、フェムテック等サポートサービスの分野では、多様なサービスが展開されていますが、安全性の高いサービスが提供されることが重要だと考えています。
事務局業務を実施している株式会社朝日広告社では、フェムテック事業を実施している事業者または事業を検討している事業者に対してフェムテック関連法令・制度に関する法令セミナーを実施しています。
採択を受け、これまでにも多様な製品やサービスの開発が進んでいます。その過程を追うことで新たな事業の種が見つかることもあります。
フェムテックプレスでも、採択事業者の報告を掲載していきたいと思います。
この記事のキーワード
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
サービス
奈良県の『性と健康の相談センター「ならはぐ」』として、ファミワンの相談対応提供を令和7年度も継続します
株式会社ファミワン
2025.05.09
-
その他
女子プロバドミントンチーム岐阜Bluvicと「1252フレンド」パートナーシップを締結
一般社団法人スポーツを止めるな
2025.05.09
-
キャンペーン
女性芸人「ぱーてぃーちゃん 信子さん」と“想い”を発信
株式会社lojus
2025.05.09
-
アンケート調査
【花王ロリエが「生理中の生活に関する調査」を実施】生理中、3人に2人が推し活で諦めていることがあると判明約5割は経血漏れによって、推し活の頻度に変化があると回答
花王ロリエPR事務局
2025.05.09
-
サービス
東尾理子さん率いるNPO法人TGP × オカモトヤFellneが連携~災害備蓄が、子どもたちの笑顔と未来を守るしくみに~
株式会社 オカモトヤ
2025.05.09