特集
全文掲載記事
【フェムテックプレス編集部】
2024年4月のフェムテック・フェムケアに関する
プレスリリースを集計・業界動向を調査
フェムテックプレス編集部
2024.05.17 10:00
2024年4月のフェムテック・フェムケアの掲載数は220本で、先月より66本減少。
登録キーワードは、「ヘルスケア」「生理」「妊活」「福利厚生」、カテゴリ別月間掲載数は、「サービス」「イベント」「アイテム」が目立ちました。
フェムテック専門のプレスリリース&企業情報サイト「フェムテックプレス」では、2024年4月に掲載したフェムテック・フェムケアについてのプレスリリースを集計。掲載総数やカテゴリ掲載数、注目キーワード、アクセス数ランキングを中心に、国内の参入企業の現状や動向について調査結果をまとめました。
■集計概要
プレスリリース配信サービス5社から、フェムテック・フェムケアに関するプレスリリースを選択し掲載。掲載プレスリリース数を集計。
集計期間:4月1日~4月30日
掲載プレス元:PR TIMES/@Press/バリュープレス/共同通信PRwire/ドリームニュース/Femtech Press(フェムテックプレス)への直接掲載依頼分
フェムテック・フェムケアの掲載数220本。先月より66本減少。
2024年4月に掲載したフェムテック・フェムケアに関連するプレスリリース数は220本。先月より66本減でした。減少要因は、先月多く配信された女性の健康や記念日にまつわるリリースによるものです。
また昨年の4月は97本で、今年の220本という掲載数は、当サイトの集計条件の変更(収集キーワードの細分化)によるものです。
この4月より追加した新たな収集キーワードは、月経・生理/不妊・妊活・妊よう性/産前産後/セクシャルウェルネス/更年期/婦人科疾患・子宮がん・乳がん/ジェンダードイノベーションになります。
プレスリリースに紐づけされた「登録キーワード」から検証。
「ヘルスケア」「生理」「妊活「福利厚生」などのワードが上昇。
※1位フェムテック/femtech、2位フェムケアは除外しています。
キーワードの登録数をみると、「ヘルスケア」が多く、23本のリリースで登録がありました。続いて「生理」「妊活」「福利厚生」が上位にありますが、以降の「不妊治療」「更年期」「育児」といった登録ワードから推察すると、いずれも収集キーワードの影響を受けたものと考えられます。
プレスリリースに紐づけされた「カテゴリ」から検証。
「イベント」は大幅減で42本、「サービス」46本、「アイテム」39本と微増。
「女性の健康週間」や「国際女性デー」といったイベントに関する記事の配信が多かった先月と比較して、今月は全体的に落ち着いた掲載数となっています。
なかでも10本増の「サービス」については、オンライン診療サービスや検査サービス、管理アプリ導入といった記事が多く見受けられました。
プレスリリースの「アクセス数」から検証。
フェムテックプレス編集部発の特集インタビューが4位にランクイン。
【アクセスランキング】
■1位:アイテム
吸水ショーツが臭い?!やめた?!そんな方におすすめの吸水ショーツ
https://femtechpress.jp/11927/
■2位:ショップ
【New Open】20代、30代の女性に向けたオーガニックコットンの下着とイヤリングのセレクトショップ「Birthday 自由が丘」が6月22日にオープン
https://femtechpress.jp/10782/
■3位:ショップ
無農薬で栽培されたよもぎを使用するインナービューティーケアサロン『食べられるよもぎ蒸しサロン TUBAKI(つばき)』が大阪の東梅田・西天満エリアにオープン
https://femtechpress.jp/6975/
■4位:特集
【特集インタビュー 株式会社LIXIL様】トイレは自分の体と向き合える場所。ライフステージを通じて女性の健康に寄り添い続けたい。
https://femtechpress.jp/18176/
■5位:イベント
~輝く女性のための総合イベント~ WOMAN EXPO 2024フェムテック・フェムケアに関する商品・サービスをお取り扱いの企業様から出展を募集しております
https://femtechpress.jp/18013/
フェムテックプレス 4月を振り返って
先ほど「プレスリリース月間掲載数」でも触れましたが、この4月からフェムテックプレスの収集キーワードを、新たに12項目追加しました。
これまでの「フェムテック」「フェムケア」キーワードに、月経・生理/不妊・妊活・妊よう性/産前産後/セクシャルウェルネス/更年期/婦人科疾患・子宮がん・乳がん/ジェンダードイノベーションと、フェムテックのカテゴリに属するキーワードをさらに細分化しています。
日々の記事更新で気づいた点として、昨年、一昨年は「フェムテック」「フェムケア」での掲載記事数が多かったのですが、今年あたりから徐々に減少傾向に。記事内容に特化したキーワード選定も見受けられることから、当サイトでもより幅広く、より専門的なプレスリリースまでをも掲載できるように、収集キーワードを増やしています。
4月は婦人科疾患や子宮がん・乳がんの早期発見や治療に関する記事が増えています。研究結果や最新技術の発表・報告だけではなく、正しい知識を身につけること、自分自身でもセルフチェックができること、年に1度は受診することなどを訴求しています。
<Femtech Press_「がん」で検索>
https://femtechpress.jp/?search=%E3%81%8C%E3%82%93
女性特有の健康課題に目を向ける意識変化に本サイトが役立てられるよう、今後も時流に合わせて収集ワードを変更していきたいと思っています。
この記事の企業をCHECK!
関連記事
-
キャンペーン
あなたの“いらない”が、誰かの“力”に。ブラジャーリサイクルキャンペーン実施
トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社
2025.07.18
-
サービス
宝塚大学と牛乳石鹼共進社株式会社が「包括連携に関する協定」を締結
宝塚大学 東京メディア芸術学部
2025.07.18
-
イベント
【子会社】結婚相談所イノセント、TENGAヘルスケアと性教育セミナー開催
ブロードマインド株式会社
2025.07.18
-
イベント
大阪・関西万博ウーマンズパビリオンにて『ジェンダーの視点から未来の経営と社会システムを考える』トークイベントを7月28・29日に開催!
株式会社 Zebras and Company
2025.07.18
-
サービス
トイレの個室で生理用ナプキンが無料で受け取れる「トレルナ」ザザ中央館へ設置
株式会社ネクイノ
2025.07.18